structure 構造
ずっと永く愛され続ける住まいを。
住宅性能表示制度
2000年10月にスタートした「住宅性能表示制度」。マイホーム購入に際してのさまざまなトラブルを未然に防ぐため施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」により一定の基準で住まいの性能を評価する「住宅性能表示制度」が制定され、国土交通大臣の登録を受けた第三者評価機関による住宅性能評価書の交付が行われるようになりました。
CASBEE川崎
マンションの環境性能を評価する「CASBEE川崎」において、「リーフィアレジデンス麻生片平」は「★★★★」の総合評価を受けています。
※CASBEE川崎は、6つの審査項目(「機能性・耐用性」「居住性」「省エネルギー」「省資源・リサイクル」「周辺への配慮」「緑・まちなみ」)において、それぞれに1から5までの評点が付けられ、総合評価結果が表示されます。
※CASBEE川崎は、6つの審査項目(「機能性・耐用性」「居住性」「省エネルギー」「省資源・リサイクル」「周辺への配慮」「緑・まちなみ」)において、それぞれに1から5までの評点が付けられ、総合評価結果が表示されます。
基礎構造
本建物は、支持層を上総層群泥岩層とし、建物底盤部分を直接この支持層にのせる基礎形式、直接(ベタ)基礎が採用されています。この基礎により、建物全体を面でしっかり支えるとともに、背面からの土圧に抵抗し、万一の大地震の際にも安心な基礎構造となっています。
ダブル配筋
建物の鉄筋を格子状や箱状に組み上げる行程で、床や壁の鉄筋を必要に応じて二重にするダブル配筋が採用されています。これにより、コンクリートのひび割れが起きにくく、シングル配筋に比べて高い強度と耐久性が実現されています。
コンクリートかぶり厚
中性化と鉄筋のサビによるコンクリートの腐食・ひび割れを防ぐためには、鉄筋を包むコンクリートの厚み(かぶり厚)が適度に確保されていなければなりません。本建物では、JASS5で規定されている最小かぶり厚+10mmを標準とし、屋外の土に接しない部分の柱・梁・耐力壁の最小かぶり厚は40mm、屋根スラブ・床スラブ・非耐力壁の最小かぶり厚は30mm等となっています。
30N/mm²の100年コンクリート
床や柱などの躯体(鉄筋コンクリート部)には、30N(ニュートン)/mm²以上の高強度のコンクリートが採用されています。その数値はおおむね1m²のコンクリートに対して3,000トンの圧縮に耐えうる強さです。強度が高く、緻密で中性化しにくい、耐久性の高いコンクリート構造となっています。
※日本建築学会の鉄筋コンクリート工事標準仕様書(通称JASS5)に基づき大規模補修不要予定期間が100年(理論値)と想定されています。
※表記の数値は、コンクリートの耐久性のみを示した理論値で、マンションのメンテナンスが100年不要ということではありません。
※日本建築学会の鉄筋コンクリート工事標準仕様書(通称JASS5)に基づき大規模補修不要予定期間が100年(理論値)と想定されています。
※表記の数値は、コンクリートの耐久性のみを示した理論値で、マンションのメンテナンスが100年不要ということではありません。
水セメント比
コンクリート強度と耐久性を左右する水セメント比(セメントに対する水の比率)を50%以下に抑え、より高いコンクリート強度が実現されています。水の比率が高いと、コンクリートの中性化が早まり、コンクリート自体の寿命を縮めてしまうことになります。これを防ぐために独自の基準が設けられ、配合の段階から劣化の軽減が図られています。
※外構・付属施設は除く
※外構・付属施設は除く
二重床・二重天井
床材を防振ゴム付の支持脚で床スラブから浮かせた二重床構造が採用されています。これはメーカー表示で軽量衝撃音の遮音等級においてデルタLL(II)-3相当です。また天井においても二重天井とし、配管を直接スラブに埋め込んでいないため、メンテナンス性の向上とともに、将来のリフォームにも対応することができます。
※二重床の遮音等級は二重床メーカーが表示する部材の試験値であり、メーカーにより試験方法は異なります。また、数値は施工後の実際の住戸内における遮音性能を保証するものではありません。
※二重床の遮音等級は二重床メーカーが表示する部材の試験値であり、メーカーにより試験方法は異なります。また、数値は施工後の実際の住戸内における遮音性能を保証するものではありません。
戸境壁
隣戸からの生活騒音は、隣戸との間の壁である戸境壁の厚さを厚くすることが効果的です。本物件では、鉄筋コンクリートで約220mmの厚さが確保され、遮音性とプライバシーに配慮されています。
※Aタイプの一部壁を除く
※Aタイプの一部壁を除く
次世代型断熱仕様
太陽熱を受けやすい屋根、外気と接する外壁、外気が伝わる2階床裏には硬質ウレタンフォームやポリスチレンフォームなどの断熱材が施されています。外の熱気や冷気から快適な室内環境を守ります。
耐震枠
玄関扉の枠は、地震によって変形することがあり、扉が開かなくなってしまうことがあります。このような事態を防ぐために、扉と枠の間に十分なクリアランスが確保されています。万一の際に住戸内に閉じこめられることのないよう、玄関からの脱出を可能にします。
住戸内居室の遮音対策
住戸内排水竪管の通るパイプスペースで、居室に隣接する部分には、排水竪管に遮音シートを巻き付けた上、石膏ボードを2枚貼り※1とした遮音対策が施されています。また居室と水回りの間の片側の壁は、石膏ボード2枚貼りとなっています。
※1:配管・配線の関係で天井内・床下の壁部分に一部開口が生じます。
※1:配管・配線の関係で天井内・床下の壁部分に一部開口が生じます。
※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。